コンテンツにスキップ

前田亘輝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
前田亘輝
別名 前ちゃん
生誕 (1965-04-23) 1965年4月23日(59歳)
出身地 日本の旗 日本神奈川県厚木市
学歴 神奈川県立座間高等学校中退
ジャンル J-POP
ロック
担当楽器 ボーカル
ギター
活動期間 1985年 -
レーベル CBS・ソニー(1985年 - 1991年)
Sony Records(1991年 - 2001年)
ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ(2002年 - )
事務所 ホワイトミュージック
共同作業者 TUBE
本間昭光(2007年)
公式サイト TUBE : OFFICIAL WEBSITE
EAGLES[1]
レオン・ラッセル[1]

前田 亘輝(まえだ のぶてる、1965年4月23日 - )は、日本の男性ミュージシャンバンドTUBEヴォーカルを務める他、作詞家作曲家音楽プロデューサー馬主としても活動している。神奈川県厚木市出身。

来歴[編集]

1984年

  • 高校時代よりビーイングの事務所や地元厚木市のアツギ・ディレクターズ・カンパニー(ADC)などに通い音楽関係の事務所との関係を築く。ビーイング事務所関係では、浜田麻里のコンサート警備や、LOUDNESSローディーを担った。
  • ビーイング社長の長戸大幸から事務所主催の「シルクロード音楽祭」が開催されることを聞き、参加を決意[2]。そしてシルクロード音楽祭を経て、以前からの友人であった角野秀行松本玲二、音楽祭で知り合った春畑道哉の4人でアマチュアバンド「パイプライン」を結成。

1985年

1987年

  • 2月26日 - アルバム『LOOSE』でソロとしてデビュー。

1988年

  • 初めてTUBEのシングル曲の作詞を担当(8thシングル『Remember Me』)。

1990年

  • 11月21日 - 初のソロシングル『D・A・M・E』をリリース。
  • 12月 - ライブツアー「LIVE AROUND CHANGE OF PACE」(北海道・大阪・東京)。

1991年

  • 1月 - ライブツアー「LIVE AROUND CHANGE OF PACE」(仙台・福岡・名古屋・東京)。

1993年

1997年

  • 進め!電波少年』の企画でヒッチハイクを経験する。6thシングル『君だけのTomorrow』は同企画のテーマ曲。
  • 9月 - 女優の飯島直子と結婚
  • ライブツアー「LIVE AROUND '97 NOBODY CAN PRESS MY SOUL」(大阪・横浜・名古屋、3ヶ所6公演)。

2000年

2001年

2002年

2008年

2015年

  • TUBEのデビュー30周年記念ツアーを行う。12月20日、ツアー最終公演となった横浜アリーナで、近く声帯のう胞除去手術を受けることを明らかにした[4]

2018年

  • 浦和競馬場の重賞競走であるテレ玉杯オーバルスプリントにて、自身が所有するノブワイルドが1着となり、馬主として初の重賞制覇を果たす[5]

人物・エピソード[編集]

神奈川県立座間高等学校在学中からビーイングの事務所に通い、同事務所所属アーティストやスタッフと交流を深める。3年生の時、学校に休学届を提出。本格的に音楽関係の仕事に従事するが、そのために仕事が多忙となり、学校を中退した。

趣味の一つにゴルフがある。ゴルフを本格的にしたいがためにギターをやめたという逸話があるほど。ミュージックステーションのトークで「ゴルフをやっているとギターが弾けなくなるんですよ、だからギターをやめたんです」と発言、司会のタモリに「ミュージシャンなら普通は逆だろ」と突っ込まれた(但し、弾き語りなどの形でアコースティック・ギターを弾くことがあるため、完全にギターをやめたというわけではない)[6] 。毎年1月にハワイで行われる「ソニーオープン」では、プロアマに参加している。また、その他の芸能人チャリティーゴルフにも度々参戦。2015年のザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメントでは著名人の部で優勝した。TUBEのコンサートライブツアー中にもゴルフバッグを持ち歩き、移動日など地方のコースも回っているという。他にも、水上オートバイを趣味しており、2007年7月5日の朝日新聞では、その水上オートバイにまつわるエピソードが紹介された。初めて水上オートバイに乗ったのはハワイであったこと、以来、時間を見つけては千葉県伊東市の海で楽しんでいると語っている。

付き合いが良いことでも知られ、芸能界での交友関係も広い。重ねて自身の「スポーツ好き」なことから、スポーツ界での交友関係も広いことで知られる。芸能界では、織田哲郎松山千春ASKA稲葉浩志織田裕二、タモリ、和田アキ子諸星和己らの名が挙げられる。特に、デビュー当初から公私共に仲が良いとして知られるのは、THE ALFEE坂崎幸之助で、互いのラジオ番組に友人として度々出演している。坂崎からは「亘輝」という名前が読みづらかったせいか、「カキテル」と呼ばれているが、前田本人は「ヘンに思われるからもうやめてください(笑)」とこぼしている[7]。また、ASKAはミュージックステーションで共演した時に「前田は付き合いが良くて、誘えば必ず出てくる犬みたいな奴だ」と付き合いの良さを評価していた。スポーツ界ではラモス瑠偉丸山茂樹横尾要宮本和知井上康生武田修宏前園真聖古田敦也らと親しい。

近年は、他アーティストへの詞曲提供も多い。NO PLAN宮本和知リュ・シウォン等。また、メンバーの春畑道哉と共にPIPELINE PROJECT名義で菅野美穂MAX椎名へきるV6等に楽曲提供している。

英国のヘヴィ・メタル・バンド 「アイアン・メイデン」 のファンである。

愛煙家である。近年は、喉の不調やポリープが見つかったこともあり、やや喫煙本数を控えているという。

漫画が好きで、特に『週刊少年ジャンプ』は7歳の時から欠かさずに購読しているという[注 2]。同誌に掲載されている漫画『NARUTO -ナルト-』の劇場版アニメ『劇場版 NARUTO -ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ』の主題歌を、TUBEとして担当が決定した際は非常に歓喜した。

1997年、飯島直子と結婚するも2001年に離婚。

2012年7月、同姓の前田敦子AKB48卒業を受け、アルバム『SUMMER ADDICTION』のキャッチフレーズを「夏の前田は卒業しません!」とした。因みに、AKB48のプロデューサーである秋元康とも以前から交流がある。

馬主として[編集]

前田は映画『シービスケット』を飛行機の中で見て感動したのをきっかけに競馬に興味を持ち[8]馬主資格を取得。最初の所有馬コイシテムーチョ、ノブサマーは未出走のまま競走馬登録を抹消されたが[9]、ノブクィーンが2009年7月25日の札幌新馬戦で友人の藤田伸二の騎乗でデビュー(3番人気5着)。2010年9月12日にノブヴィクトリーが札幌新馬戦で8番人気で勝利し、馬主として初勝利を挙げた[10]

2013年にノブオズボーンが年間2勝、2014年にノブワイルドが勝利しJRA4勝目となったが、そのうち3勝が8、9月の夏競馬で挙げている[11]

2018年9月24日の交流重賞テレ玉杯オーバルスプリント浦和競馬場)にて、JRAから南関東公営競馬浦和競馬場の小久保智厩舎へ移籍していたノブワイルドが優勝し、自身としても念願の重賞初制覇となった[5]

ディスコグラフィ[編集]

シングル[編集]

リリース日 タイトル 楽曲制作 CDコード 詳細
1st 1990年11月21日 D・A・M・E 作詞:前田亘輝
作曲:前田亘輝・UNI
編曲:M-Project
CSDL3208 JTSomeTimeLIGHT
CMソング
2nd 1991年12月1日 Merry Christmas To You 作詞:前田亘輝
作曲:UNI
編曲:M-Project
SRDL3419
3rd 1992年11月1日 Christmas For You 作詞:前田亘輝
作曲:前田亘輝・UNI
編曲:M-Project
SRDL3564 テレビ朝日
大空港'92」エンディングテーマ
4th 1993年11月10日 Try Boy,Try Girl 作詞:前田亘輝
作曲:UNI
編曲:UNI
SRDL3758 日本テレビ
「ワールドグランド
チャンピオンズ
カップ'93」テーマソング
5th 1993年12月12日 そばにいるよ SRDL3776 TBS
情報スペースJ
エンディングテーマ
6th 1997年9月18日 君だけのTomorrow 作詞:前田亘輝・UNI
作曲:前田亘輝・UNI
編曲:M-Project
SRDL4412 電波少年の企画から
生まれた。
カップリングの
「J's dream〜
夢をつかむまで〜」
尾崎将司のツアー通算100勝記念
として作られた曲。
7th 2002年1月30日 Always 作詞:前田亘輝
作曲:前田亘輝
編曲:PIPELINE PROJECT
SRCL5283 テレビ朝日系
ソルトレイクシティオリンピック
テーマソング
8th 2007年5月9日 恋ノウタ 作詞:前田亘輝
作曲:本間昭光
編曲:中村太知
AICL1820 フジテレビ
フラワーセンター
イメージソング

オリジナル・アルバム[編集]

リリース日 タイトル CDコード 詳細
1st 1987年2月26日 LOOSE 28DH622 全曲洋楽カバー。編曲は中島正雄
2nd 1988年11月21日 Feel Me 32DH5162
3rd 1989年12月1日 SMASH CSCL1065
4th 1990年12月21日 Change of Pace CSCL1622
5th 1991年12月12日 GAMBLE SRCL2269
- 1993年2月1日 前田亘輝 & HIS BLUES FRIENDS SRCL2566 生沢佑一TWINZER)、近藤房之助永井隆Qunchoと共演。
6th[12] 1997年12月12日 HARD PRESSED SRCL4155 ロサンゼルスでの録音。

ミニ・アルバム[編集]

リリース日 タイトル CDコード 詳細
2018年2月14日 My Legends I AICL3485/6(初回盤)
AICL3487(通常盤)

ベスト・アルバム[編集]

リリース日 タイトル CDコード 詳細
2007年6月27日 Single Collection + AICL1837/8(初回限定盤)
AICL1839(通常盤)
初回限定盤はDVD付

映像作品[編集]

リリース日 タイトル 商品コード 詳細
1992年2月1日 NOBUTERU MAEDA Video clips 1988~1991 VHS:SRVM290
LD:SRLM290
1998年3月11日 LIVE AROUND '97 NOBODY CAN PRESS MY SOUL VHS:SRVM5616

書籍[編集]

リリース日 タイトル 商品コード 詳細
2006年7月 みんなのうみ ISBN 9784861130137 TUBEシングル46th「みんなのうみ」の絵本の著者(文)として。

プロデュース作品・提供作品[編集]

プロデュース作品[編集]

  • Riding「こんな僕でも」(SG)(1999年6月30日)
  • 映画「サラリーマン金太郎」サウンドトラック (1999年11月10日)

提供作品[編集]

参加作品[編集]

出演[編集]

ラジオ番組[編集]

CM[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1986年、3rdシングル『シーズン・イン・ザ・サン』発売前に改名された
  2. ^ 仕事で海外にいる際は、長期滞在の時は空輸して貰い、短期の時は知人やスタッフに買い置きを頼んでいるという。

出典[編集]

  1. ^ a b テレビ朝日系「PA PA PA PA PUFFY」(2000年)
  2. ^ 「BLUE MEMORIES TUBE」(1994年)学習研究社 ISBN 4-05-400354-0
  3. ^ 川淵名誉会長がTUBE前田氏と談笑”. ゲキサカ (2008年7月29日). 2021年3月4日閲覧。
  4. ^ “TUBE前田 声帯のう胞除去手術へ”. デイリースポーツオンライン (株式会社デイリースポーツ). (2015年12月20日). http://sp.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/12/20/0008663055.shtml 2015年12月20日閲覧。 
  5. ^ a b “TUBE・前田亘輝、愛馬ノブワイルドが重賞初制覇!”. スポーツ報知. 報知新聞社. (2018年9月24日). https://hochi.news/articles/20180924-OHT1T50243.html 2018年9月25日閲覧。 
  6. ^ テレビ朝日ミュージックステーション (1993年5月放送)
  7. ^ 「THE ALFEE BOOK」(ソニー・マガジンズ・刊)に寄せたコメントの中で
  8. ^ MESSAGE FROM TUBE
  9. ^ 【札幌新馬戦】夏だ!TUBEだ!前田の愛馬が出陣! スポーツニッポン 2009年7月24日
  10. ^ 「TUBE」前田亘輝氏のノブヴィクトリーがデビュー勝ち/札幌新馬 netkeiba
  11. ^ TUBEの前田亘輝氏所有のノブワイルドが大差勝ち、所有馬4勝目 netkeiba
  12. ^ HARD PRESSED 前田亘輝”. 2024年6月7日閲覧。
  13. ^ フジテレビュー!!編集部 (2021年8月4日). “前田亘輝 生放送で“前フェス”開催!「ラジオを通じてリスナーと盛り上がりたい」”. フジテレビュー!!. 2023年4月4日閲覧。
  14. ^ Inc, Natasha. “TUBE前田、5年ぶりのANNで「もう前向くしかないんじゃない?」(コメントあり)”. 音楽ナタリー. 2023年4月4日閲覧。
  15. ^ Inc, Natasha. “夜のピュ~!3年ぶり有観客ライブ控え「TUBE前田亘輝のオールナイトニッポンGOLD」放送(コメントあり)”. 音楽ナタリー. 2023年4月4日閲覧。
  16. ^ TUBE前田亘輝が2年ぶりにオールナイトニッポンを担当!「スカパラ谷中さんとどんなお話が出来るのかも楽しみです!」”. ニッポン放送 NEWS ONLINE. 2024年5月30日閲覧。
  17. ^ TUBE 前田亘輝がDJを務める期間限定番組がFM大阪で4月5日スタート!「TUBE、9年ぶりに甲子園やるってよ!」 - FM大阪 85.1”. www.fmosaka.net. 2024年5月10日閲覧。
  18. ^ グリーンダカラちゃん&ムギちゃんとおそろいの衣装を着て…“晴れ空マエダくん”こと前田亘輝さん登場 夏の定番大ヒット曲『あー夏休み』で自身初の替え歌を熱唱!『晴れ空マエダくん』篇 6月30日(水)よりWEBで先行公開、7月3日(土)から全国オンエア開始”. サントリー食品インターナショナル (2021年6月30日). 2021年7月25日閲覧。

外部リンク[編集]