コンテンツにスキップ

FNS超テレビの祭典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
FNS超テレビの祭典
ジャンル 特別番組クイズ番組
構成 原すすむ、川崎良
下尾雅美、恒川省三
/ 澤井康成、小川浩之斎藤貴義 / うどん熊奴 (小山薫堂) / 川島浩司、小懸芳仁 ほか
総監督 上川伸廣、坪田譲治
(共に総合演出)
演出 今井康之、田中経一
井上晃一、菅野貴志 ほか
司会者 ビートたけし所ジョージ中居正広
福井謙二八木亜希子小島奈津子
(当時フジテレビアナウンサー)
出演者 フジテレビ系列各番組の出演者たち
鹿賀丈史
ほか
言語 日本の旗日本語
製作
チーフ・プロデューサー 角井英之 (イースト)
プロデューサー 水口昌彦、岡崎洋三
松尾利彦、金山薫子
西敏也、高橋郁男
編集 ビームテレビセンター 他
制作 フジテレビイースト
放送
放送チャンネルフジテレビ系列
放送国・地域日本の旗 日本
FNS超テレビの祭典
放送期間1996年3月29日
放送時間金曜 19:00 - 22:54
放送分234分
回数1回
FNS超テレビの祭典・実りの秋号
放送期間1996年10月3日
放送時間木曜 19:00 - 22:54
放送分234分
回数1回
番組年表
前作FNS番組対抗!なるほど!ザ・春秋の祭典スペシャル
次作FNS番組対抗!春秋の祭典スペシャル
テンプレートを表示

FNS超テレビの祭典』(エフエヌエスちょうテレビのさいてん)は、1996年フジテレビ系列で放送されたフジテレビイースト制作の番組対抗形式のクイズ番組である。元々フジテレビの番組対抗特番としては、『FNS番組対抗!なるほど!ザ・春秋の祭典スペシャル』が放送されていたが、メインの『なるほど!ザ・ワールド』が1996年3月に終了したため、それをリニューアルする形で新たにこの番組が放送された。司会はビートたけし所ジョージ中居正広(中居は1996年秋のみ)である。『平成教育委員会』を基本ベースとし、当時フジテレビで人気のあった『料理の鉄人』などを各ステージで出場チームに競わせた。

概要[編集]

基本的に『平成教育委員会』をメインに据えて放送された。また、番組内では『料理の鉄人』コーナーを設け、全番組を何チームかに分けて、キッチンスタジアム内で料理勝負を行わせた。

1996年春には各コーナー1つの番組から数種類のクイズやゲームを行い、コーナーチャンピオンがたけし・所と『平成教育委員会』からのクイズで賞金を賭けた勝負を行っていた。ラストはイントロクイズで、正解したチームは決められた点数を、他チームから毟り取るルールだった。

1996年秋には映像問題やゲームの予想といった様々な3択問題が出された。正解チームの数に応じて得点が変化し、更に正解チームの中で最も早く押したチームは倍の得点を獲得…と、『平成教育委員会』での3択テストにTBSの『オールスター感謝祭』のルールをミックスしたような形式になっていた。ラストは前回と同じくイントロクイズ。得点ルールは前回と同じだが、今回はクイズをマルチスライドパネルから選ぶ方式だった(と言ってもクイズはかなりひねっており、「小室」のパネルを引いて、小室哲哉の曲だろうと答えたら、実は小室等の曲だったというようなクイズが結構あった)。

『ザ・春秋の祭典』では参加チームを3つのブロックに分け、上位数チームと敗者復活戦で勝ちあがったチームで決勝を行っていたが、『超テレビの祭典』などほぼ大半の祭典シリーズは全チーム参加制に変更した。

出演者[編集]

司会[編集]

  • ビートたけし
  • 所ジョージ
  • 中居正広(当時SMAP、1996年秋のみ[1]
  • 福井謙二(当時フジテレビアナウンサー、『料理の鉄人』コーナーの実況も兼任)
  • 八木亜希子(当時フジテレビアナウンサー、1996年春のみ)
  • 小島奈津子(当時フジテレビアナウンサー、1996年秋のみ)

1996年春の時点での肩書きは、たけしと所が「王様」、八木が「侍女」、福井が「執事」だった。

『料理の鉄人』コーナー[編集]

三鉄人は、服部と共に審査を担当。

主な出場チーム[編集]

出場番組 出場者 備考
めざましテレビFNNスーパータイムLIVE'96ニュースJAPAN 露木茂安藤優子松山香織宮川俊二陣内貴美子
おはよう!ナイスデイビッグトゥデイ 佐藤充宏寺田理恵子向坂樹興柴田光太郎
ごきげんよう 小堺一機瀬川瑛子トミーズ雅高山厳
クイズ!歌うぞ音楽王 ダチョウ倶楽部肥後克広寺門ジモン上島竜兵)、松村邦洋にしきのあきら有賀さつき
ロングバケーション 木村拓哉山口智子竹野内豊稲森いずみりょう松たか子
SMAP×SMAP 稲垣吾郎香取慎吾草彅剛
みにくいアヒルの子 岸谷五朗常盤貴子
勝利の女神 中居正広松雪泰子陣内孝則風間トオル
八丁堀捕物ばなし 野際陽子役所広司火野正平渡辺哲
将太の寿司 柏原崇木村佳乃井出薫今田耕司竜雷太
メトロポリタンジャーニー 石田純一里見浩太朗小倉智昭浅野ゆう子島田紳助
天才!ヒポカンパスワーズワースの冒険 大塚範一笑福亭鶴瓶森口博子渡辺満里奈岡田真澄野々村真東野幸治
木曜劇場Age,35 恋しくて 瀬戸朝香中井貴一田中美佐子椎名桔平香坂みゆき
平成教育委員会生徒チーム ガダルカナル・タカ渡嘉敷勝男ダンカン奥山佳恵田代まさし柳生博立河宜子
めちゃ2モテたいッ! ナインティナイン矢部浩之岡村隆史)、鈴木紗理奈雛形あきこ
上岡龍太郎にはダマされないぞ! 上岡龍太郎恵俊彰(ホンジャマカ)、大竹まことぜんじろう木佐彩子
けんちゃんのオーマイゴッド 志村けん桑野信義細川ふみえ吉村明宏
ものまね王座決定戦 井上順岡本夏生清水アキラ栗田貫一モト冬樹
  • 視聴率は17.8%
  • FNS超テレビの祭典・実りの秋号
出場番組 出場者 備考
キャスターチーム(めざましテレビ・ビッグトゥデイ・ニュースJAPAN) 大塚範一、佐藤充宏、安藤優子、宮川俊二、木村太郎
まけたらアカン! 松本明子KinKi Kids堂本剛堂本光一)、寿美花代大沢啓二 
おいしい関係 中山美穂唐沢寿明、草彅剛、山口紗弥加森本レオ
SMAP×SMAP 木村拓哉、稲垣吾郎、斉藤洋介横山めぐみ
プロ野球ニュース 西山喜久恵パンチ佐藤パンチョ伊東別所毅彦、陣内貴美子
こんな私に誰がした 筒井道隆武田真治江角マキコ、松たか子、広末涼子伊藤俊人
ゆずれない夜 賀来千香子工藤静香井上晴美中谷彰宏山崎一
忠臣蔵 北大路欣也平幹二朗緒形直人梶芽衣子麻乃佳世
メトロポリタンジャーニー 里見浩太朗、大石恵小西克哉藤谷美和子
木曜劇場『ドク 安田成美香取慎吾、椎名桔平、菅野美穂、渡辺慶
平成教育委員会生徒チーム 中井美穂、奥山佳恵、立河宜子、出川哲朗、柳生博、ラサール石井、ガダルカナル・タカ
めちゃ2イケてるッ! ナインティナイン(矢部浩之、岡村隆史)、よゐこ濱口優有野晋哉)、光浦靖子(オアシズ)、鈴木紗理奈、雛形あきこ、極楽とんぼ加藤浩次山本圭壱
発掘!あるある大事典 堺正章薬丸裕英ルー大柴田中律子菊間千乃池谷幸雄 
映画・八つ墓村 萬田久子宅麻伸岸田今日子高橋和也うじきつよし
  • 視聴率は14.2%

優勝チーム[編集]

主なスタッフ[編集]

エピソード[編集]

  • 1996年春では、番組の間に『オールスター感謝祭』よろしくお食事タイムが設けられたが、メニューは回転寿司だけだった。
  • イントロクイズで正解したチームは、大抵トップチームから点数を横取りするのだが、トップではないチームからの横取りも何回かあった。
  • 最終問題では、点数を決める時、ビートたけしが「取ったら10,000点やりましょう」とボケをかました(それだと、最下位チームまで優勝してしまうため)。
  • 1997年春は「1997FNS超テレビの祭典 お台場だ!春満開花盛り号」と予告ナレーションしたが、結果的に中居正広を続投した上の『1997 FNS番組対抗!春の祭典スペシャル』となり、放送曜日を変更したうえで放送時間も4時間から3時間に縮小した。

脚注[編集]

  1. ^ 1996年春は出場者側だった。
フジテレビ系列 春・秋の祭典シリーズ
前番組 番組名 次番組
FNS超テレビの祭典