コンテンツにスキップ

金沢城北市民運動公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金沢城北市民運動公園
画像募集中
分類 都市公園(運動公園
所在地
石川県金沢市磯部町ニ25番ほか
座標 北緯36度35分51.86秒 東経136度39分29.55秒 / 北緯36.5977389度 東経136.6582083度 / 36.5977389; 136.6582083座標: 北緯36度35分51.86秒 東経136度39分29.55秒 / 北緯36.5977389度 東経136.6582083度 / 36.5977389; 136.6582083
面積 9.1ha
開園 1990年8月31日
運営者 金沢市
駐車場 約500台
告示 平成8年3月29日金沢市告示第47号
事務所所在地 石川県金沢市磯部町ニ45番
テンプレートを表示

金沢城北市民運動公園(かなざわじょうほくしみんうんどうこうえん)[1]は、石川県金沢市磯部町に所在する都市公園運動公園)。公園全体は金沢市が所管するが、施設ごとに別々の指定管理者により管理されている。

概要[編集]

金沢市制百年記念事業の一環として、北陸自動車道国道8号金沢バイパス(金沢高架橋)南の田園地帯に1990年(平成2年)に整備された[2]野球場サッカー場を備えた運動公園として開場し、後に金沢プールが増設されている。

施設[編集]

金沢市民野球場
金沢スタジアム
スポーツ交流広場
サッカー1面が確保可能な115m×78mのサイズを持つ人工芝グラウンド。
ジュニアスポーツコート
少年サッカー1面が確保可能な人工芝グラウンド
本田圭佑クライフコート
ヨハン・クライフ財団が世界各地に整備する「クライフコート」の一つで、2007年から2010年にかけてVVVフェンローでプレーした本田圭佑星稜高校卒)が誘致して2011年8月に設置した[3]
2021年4月に使用休止し解体されたが、2026年度以降に再設置に向けて工事に着工する予定[4]
金沢プール
日本水泳連盟国際公認の50m、飛び込み、25mの3つのプールを備えた北陸最大級の屋内プール。2019年(令和元年)完成。
屋内交流広場(あめるんパーク)
人工芝が敷かれた多目的ゾーン(のびのび広場)と複合型遊具を完備したアスレチックゾーンからなる屋内施設。

アクセス[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]