コンテンツにスキップ

辰野町立図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
辰野町立図書館【全体用】
Tatsuno Public Library
施設情報
事業主体 辰野町
管理運営 辰野町
所在地 辰野町(1館)
統計・組織情報
蔵書数 82,000(2015年[1]時点)
貸出数 80,000(2015年[1]
条例 辰野町立図書館条例[2]
職員数 10
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

辰野町立図書館(たつのちょうりつとしょかん)は、長野県上伊那郡辰野町にある公共図書館である。

沿革[編集]

  • 1928年昭和3年) - 小野村に村立小野図書館が開館する
  • 1959年(昭和34年) - 辰野町に町立辰野図書館が開館する
  • 1961年(昭和36年) - 小野村が辰野町に編入合併され、町立辰野図書館と町立小野図書館の2館体制となる
  • 2021年(令和3年) - 町立辰野図書館のみの単館体制となる

辰野図書館[編集]

辰野図書館
施設情報
正式名称 辰野町立辰野図書館
延床面積 1341 m2
所在地 399-0493
長野県上伊那郡辰野町中央1番地
統計・組織情報
蔵書数 62,000(2015[1]時点)
貸出数 78,000(2015[1]
職員数 9
公式サイト 辰野図書館
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

歴史[編集]

  • 1921年大正10年) - 旧伊那富村の伊那富小学校内に伊那富図書館を開設する[3]
  • 1936年(昭和11年) - 武井覚太郎の寄付を得て、小学校内に耐火書庫を建築する[4]
  • 1959年(昭和34年) - 辰野町に運営を移管し、辰野町立辰野図書館となる[4]
  • 1982年(昭和57年) - 現在地に新築移転する[4]

小野図書館[編集]

小野図書館
施設情報
正式名称 辰野町立小野図書館
延床面積 200 m2
所在地 399-0601
長野県上伊那郡辰野町小野1176
統計・組織情報
蔵書数 20,000(2015[1]時点)
貸出数 2,000(2015[1]
職員数 0
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

概要[編集]

辰野町の北部、塩尻市と境を接する小野地区にある。辰野町塩尻市小学校組合立両小野小学校の東に隣接[5]しており、蔵書は児童向け図書が多い[6]。児童や地域住民からは「村図書」と呼ばれ親しまれている[7]筑摩書房の創業者である古田晁は、近村(筑摩地村、現塩尻市北小野)の出身であったことから、古田の寄贈書や所縁のある人物の色紙も所蔵している[8]

歴史[編集]

  • 1901年明治34年)2月 - 小野村役場に小野文庫を創設する[9]
  • 1915年(大正4年) - 小野通俗図書館に改称する[4][9]。巡回文庫制度を開始する
  • 1928年(昭和3年) - 小野公園の詠帰亭を借り、村立小野図書館として開館する。青年会が運営にあたる[8]
  • 1952年(昭和27年) - 現在地に新築移転する[8]
  • 1961年(昭和36年) - 町村合併により、辰野町立小野図書館となる[4]
  • 2020年令和2年)3月 - 休館
  • 2021年(令和3年)12月 - 蔵書整理が完了し、閉館[10]
辰野町立小野図書館

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 日本図書館協会『日本の図書館:統計と名簿2015』2015年、52-53頁。 
  2. ^ 辰野町立図書館条例2017年3月20日閲覧
  3. ^ 丸山信『長野県の図書館』1998年、241頁。 
  4. ^ a b c d e 辰野町誌刊行委員会『辰野町誌 近現代編』1988年、737頁。 
  5. ^ アクセスMAP. 両小野小学校
  6. ^ 辰野町立小野図書館. 八十二文化財団
  7. ^ 小野図書館(村図書)のご案内. 両小野地区振興会
  8. ^ a b c 小野図書館(村図書のご案内). 両小野地区振興会
  9. ^ a b 小野村役場『小野村誌』1928年、16頁。 
  10. ^ 小野図書館沿革

文献[編集]

  • 丸山信『長野県の図書館』1998年、241頁。 
  • 日本図書館協会『日本の図書館:統計と名簿2015』2015年、52-53頁。 
  • 辰野町誌刊行委員会『辰野町誌 近現代編』1988年、737頁。 

関連項目[編集]