コンテンツにスキップ

熊谷伸一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

熊谷 伸一郎(くまがい しんいちろう、1976年8月10日 - )は、日本の著述家・雑誌編集者。

経歴[編集]

神奈川県横浜市生まれ。高校中退後、古書店で働く。1994年大学入学資格検定を受験し、創価大学に進学するも中退。フリーランスのライターとして、環境や石原慎太郎都政、自然保護・日中関係・沖縄・在日外国人問題など幅広いテーマでルポを各紙に掲載した。2007年1月から岩波書店社員となり、雑誌『世界』編集部に所属。2018年9月号より編集長。しかし編集方針などを社長が問題視したことを報じられた後、2022年11月号を最後に退任した[1]

2023年、岩波を退社独立。2024年3月に「地平社」を立ち上げ、同年6月に編集長として新たな月刊論壇誌『地平』を創刊[2]

ライフワークとして元日本軍兵士の戦場体験の聞き取りを進めている。東京都八王子市在住で、地元の「九条の会」にも参加、八王子平和市民連絡会呼びかけ人。八王子市民のがっこう「まなび・つなぐ広場」共同代表。2012年と2014年の東京都知事選挙に際して宇都宮健児の選挙対策本部の事務局長を務めている。

著書[編集]

共著[編集]

関連用語[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 岩波書店の看板雑誌「世界」で騒動 前編集長が「居座る」異常事態”. 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版. 2024年6月3日閲覧。
  2. ^ 特集ワイド:リベラル論壇誌創刊、勝算は? 「地平」編集長・熊谷伸一郎さん「言論の裾野広げる器に」”. 毎日新聞. 2024年6月3日閲覧。

外部リンク[編集]