コンテンツにスキップ

交響性ミリオンアーサー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
交響性ミリオンアーサー
ジャンル ファンタジー
ゲーム:交響性ミリオンアーサー
ゲームジャンル キャラハントアクションRPG
対応機種 スマートフォン(iOS/Android)
開発元 スクウェア・エニックス、株式会社ヘッドロック[1]
発売元 スクウェア・エニックス
プロデューサー 岩野弘明、山﨑裕介
キャラクターデザイン BUNBUN(原案)、牛木義隆、しょういん
シナリオ 鎌池和馬、有限会社 月光[2]
音楽 下村陽子、株式会社EGクリエイション(編曲)[3]
プレイ人数 1人〜10人
発売日 日本の旗 2018年10月4日[4]
コンティニュー 有り
キャラクターボイス ほぼフルボイス(一部キャラクター音声なし)
テンプレート - ノート
プロジェクト ゲームアニメ
ポータル ゲームアニメ

交響性ミリオンアーサー』(こうきょうせいミリオンアーサー、KOU-KYOU-SEI Million Arthur)は、スクウェア・エニックスオンラインRPG。『拡散性ミリオンアーサー』から展開しているミリオンアーサーシリーズの一つで、2018年2月6日にミリオンアーサーシリーズ 新プロジェクトの一つとして発表された。[5]

概要[編集]

叛逆性ミリオンアーサー』と同時発表された新規タイトルで、ジャンルはキャラハントアクションRPG。開発はスクウェア・エニックス、株式会社ヘッドロック[1] 2018年10月4日より日本国内サービス開始。タイトルにある「交響」は、従来のアーサー王伝説に北欧神話の要素が足され、「伝説」と「神話」が交差し、響き合うという意味を持つ。カードバトルRPGだった従来のシリーズからシステムを一新、フィールドを自由に駆け回りながら敵を倒していくアクションRPGへと変わっている。時代設定は「拡散性」や「乖離性」の数百年先の未来の世界となっている。[6]

2020年5月12日をもって、サービスを終了。

登場キャラクター[編集]


マーリン
声 - 早見沙織
イラストレーター - しょういん
年齢 - 17歳
身長 - 155cm
謎多き魔法使いの少女。「断絶の時代」由来の浮遊都市「スキーズブラズニル」を発掘・統治し、新たな円卓の騎士とエクスカリバーを生み出した。キャメロット奪還のために、エクスカリバーによって「アーサー」の選定を行う。
アーサー(男/女)
声 - 内山昂輝/潘めぐみ
イラストレーター - 牛木義隆
本作の主人公。マーリン達によって行われたアーサー適性試験を突破し、エクスカリバーに選ばれて「アーサー」となった。ブリテンに跋扈する暴走した騎士や巨人、魔物達を討伐し、世界に平和をもたらさんと戦いに挑む。
ラタトスク
声 - 大久保瑠美
イラストレーター - 牛木義隆
年齢 - 12歳(妖精年齢)
身長 - 150cm
アーサーをサポートするためにマーリンが用意したリスの妖精。陽気で明るい元気娘だが、時折毒のあることを言ったり、生意識な態度を取ったりして、騎士達の怒りを買っている。ひまわりの種が好物。

円卓の騎士[編集]

ランスロット
声 - 神谷浩史
イラストレーター - しょういん
利き手 - 右手
武器 - 剣・盾
年齢 - 22歳
身長 - 180cm
体重 - 70kg
サイズ - C88 W71 H90
特性 - 強化型⇔堅守生命(イグジステンスソリッド)
騎士スキル - 湖水型⇔輝光剣(アロンダイト・レグズ)
サポートスキル - 妨害型⇔封鎖氷結(エターナルフロスト)
マーリンによって作られた最初の騎士にして、最高の騎士。円卓の騎士達のリーダー的な存在でもある。ブリテンを想う気持ちは、円卓の騎士随一と言っても過言ではない。柔らかな物腰、外見と相まって優柔不断そうに見えるが、その実、頑固者で融通がきかない。組み込まれているのは「水」のルーン。
アグラヴェイン
声 - 松岡禎丞
イラストレーター - しょういん
利き手 - 左手
武器 - 魔器
年齢 - 19歳
身長 - 178cm
体重 - 68kg
サイズ - C80 W68 H80
特性 - 支援型⇔弱点狙撃(フェイタルサイト)
騎士スキル - 松明型⇔追訴撃(アキューズ・ケーン)
サポートスキル - 回復型⇔癒雨散水(ヒールレイン)
物腰こそ柔らかいが、何を考えているか悟らせない曲者の騎士で、戦略家。感情を排除して仕事をこなすプロフェッショナル……と見せかけて、自分の情に縛られて、率直に動くタイプでもある。組み込まれているのは「松明」のルーン。
パーシヴァル
声 - 井上麻里奈
イラストレーター - しょういん
利き手 - 右手
武器 - 槍
年齢 - 18歳
身長 - 163cm
体重 - 51kg
サイズ - B87 W51 H82
特性 - 強化型⇔制覇制空(スカイルーラー)
騎士スキル - 豊穣型⇔貴人槍(ジェントル・イングズ)
サポートスキル - 風撃型⇔烈風怒涛(ストームツイスト)
結果を求める心が強化されており、何よりも結果を優先する女騎士。細身の槍を扱う。真面目で規律を重んじる性格で、円卓の騎士達の風紀を取り締まっている。組み込まれているのは「豊穣」のルーン。
ガラハッド
声 - 花澤香菜
イラストレーター - しょういん
利き手 - 両利き
武器 - 剣・盾
年齢 - 20歳
身長 - 166cm
体重 - 49kg
サイズ - B90 W58 H85
特性 - 支援型⇔絶対城砦(ヘヴィフォートレス)
騎士スキル - 城門型⇔探究剣(クエスト・スリサズ)
サポートスキル - 妨害型⇔転倒衝撃(ブラストダウナー)
美しい見た目に反して、豪快で男勝りな性格の武人のような女騎士。天然でどこか間の抜けた言動を取ることも多く、周囲を困惑させることもしばしば。戦闘能力だけなら、円卓の騎士内でもトップクラスだと言われている。極度の方向音痴。組み込まれているのは「門」のルーン。
ガレス
声 - 水瀬いのり
イラストレーター - しょういん
利き手 - 右手
武器 - 杖
年齢 - 16歳
身長 - 150cm
体重 - 38kg
サイズ - B70 W52 H71
特性 - 支援型⇔恒常恩恵(エヴァーフォーチュン)
騎士スキル - 贈与型⇔癒手杖(ボーマン・ゲーボ)
サポートスキル - 火撃型⇔爆裂御弾(ティドリーウィンクス)
気弱な性格だが、因子の影響もあり、「誇り」にこだわる一面も。同時期に製造されたガウェインとは因子レベルで兄妹の関係であり、兄のことを心の底から尊敬している。根は真面目で、見た目通りのか弱さも併せ持つ。組み込まれているのは「贈物」のルーン。
ガウェイン
声 - 村瀬歩
イラストレーター - しょういん
利き手 - 右手
武器 - 剣・盾
年齢 - 20歳
身長 - 170cm
体重 - 55kg
サイズ - C88 W69 H86
特性 - 強化型⇔全力解放(フルバースト)
騎士スキル - 太陽型⇔紅炎剣(ガラティーン・シーゲル)
サポートスキル - 火撃型⇔直射太陽(サンライトバースト)
直情的な熱血漢でありながらも、いざ戦闘となると冷静沈着な側面も垣間見せる騎士。同時期に製造されたガレスとは兄妹の間柄。妹のことを溺愛しており、周りから「シスコン」呼ばわりされることも。炎に包まれた剣と盾風の籠手を使う。行動は直情径行で、感情をストレートに出す。組み込まれているのは「太陽」のルーン。
モードレッド
声 - 村川梨衣
イラストレーター - しょういん
利き手 - 右手
武器 - 魔器
年齢 - 16歳
身長 - 155cm
体重 - 45kg
サイズ - B83 W55 H80
特性 - 支援型⇔不確猛襲(オンスロート)
騎士スキル - 雹壊型⇔斬裂奏(クラレント・ハガル)
サポートスキル - 闇撃型⇔重力猛追(グラビティチェイス)
かわいらしい見た目に反して、その場のすべてを破壊しつくす強大な力を持つ女騎士。とある出来事を機にアーサーに対して恋心を抱くようになるが、その行き過ぎた愛情表現によく周囲が振り回されている。左右で色の異なる瞳を持つ少女で、常にツンツンしているが、それは弱い一面を隠すため。組み込まれているのは「雹」のルーン。
ベディヴィア
声 - 黒田崇矢
イラストレーター - しょういん
利き手 - 右手
武器 - 槍
年齢 - 33歳
身長 - 188cm
体重 - 90kg
サイズ - C102 W81 H100
特性 - 強化型⇔攻撃不滅(イモータルアサルト)
騎士スキル - 剛毅型⇔輝貫槍(ライトニング・トラスト)
サポートスキル - 殴撃型⇔地脈解放(グランドゲイザー)
円卓の騎士最大級の怪力を誇る隻眼の騎士。義手である右手は高火力の兵器となっている。性格は豪放磊落で能天気。斧と槍が一緒になった斧槍を使用している。組み込まれているのは「戦士」のルーン。

他キャラクター[編集]

ウルズ
声 - 茅野愛衣
イラストレーター - 牛木義隆
ノルンの運命の3姉妹の長女。何事も規則が最優先で、「過去」に決めたことや信念を曲げない。強い信念で常に規則を守るため行動する。「モルゴース」の偽名を名乗り、アーサー達の前に現れる。
ヴェルダンディ
声 - 佐倉綾音
イラストレーター - 牛木義隆
ノルンの運命の3姉妹の次女。過ぎ去ったことよりも「現在」何をするべきかが最優先で、今の自分にとって正しいと信じる道を突き進むのが信条。「エレイン」の偽名を名乗り、アーサー達の前に現れる。
スクルド
声 - 岡咲美保
イラストレーター - 牛木義隆
ノルンの運命の3姉妹の三女。非効率的な方法を嫌い、合理的に解決することが最優先で、戦闘においても魔法をぶっ放して全部更地にしたい性格。「モーガン」の偽名を名乗り、アーサー達の前に現れる。
ボールス
声 - 川原慶久
イラストレーター - saberiii
利き手 - 両利き
身長 - 183cm
体重 - 78kg
サイズ - C88 W70 H89
ブリテンで暗躍する謎の盗賊「霞の旅団」の副団長。キャメロットの存在を隠すために各地に空間の歪みを発生させている装置の破壊を阻止しようと魔導実験炉エリアを守っている。
ラモラック
声 - 村田太志
イラストレーター - しょういん
利き手 - 右手
身長 - 178cm
体重 - 63kg
サイズ - C81 W72 H89
三銃士の1人。キャメロットの存在を隠すために各地に空間の歪みを発生させている装置の破壊を阻止しようとトール、コンスタンティンと共にアーサー達の前に現れる。記憶の混濁により、愛する人の名前を忘れてしまったが、因子レベルで惚れ込んだ相手がいたことは覚えている。「モルゴース」の偽名を名乗るウルズに協力している。
トール
声 - 佐倉綾音
イラストレーター - しょういん
利き手 - 右手
身長 - 148cm
体重 - 45kg
サイズ - B83 W57 H81
三銃士の1人。キャメロットの存在を隠すために各地に空間の歪みを発生させている装置の破壊を阻止しようとラモラック、コンスタンティンと共にアーサー達の前に現れる。防衛も後方支援も何でも人並みにこなすが、本人は器用貧乏である自分に悩んでいる。名前の由来にもなっている雷神に近づけるべく生み出された騎士。
コンスタンティン
声 - 雨宮天
イラストレーター - 閏月戈
利き手 - 右手
身長 - 168cm
体重 - 55kg
サイズ - B84 W56 H86
三銃士の1人。キャメロットの存在を隠すために各地に空間の歪みを発生させている装置の破壊を阻止しようとラモラック、トールと共にアーサー達の前に現れる。
ペリノア
声 - 石川由依
イラストレーター - NIL
利き手 - 右手
身長 - 165cm
体重 - 50kg
サイズ - B89 W58 H82
ブリテンを救いたいという気持ちに嘘偽りがないかを確かめるためにアーサー達の前に現れた謎の騎士。
ガヘリス
声 - 浪川大輔
イラストレーター - まろ
利き手 - 右手
身長 - 171cm
体重 - 62kg
サイズ - C75 W65 H82
常に正義の名の下に行動している騎士。ガウェインやガレス達と火山エリアの担当を任されている。いつも誰かのためにと戦うアーサーと共に戦っているうちに本当の正義とはどうあるべきかを考えるようになる。
セルディック王
声 - 新谷真弓
イラストレーター - エムド
小さい子供のような見た目だが、強大な魔力を持ち、魔動兵器ウートガルザに乗って戦う外敵の女王。子供扱いしたりお子様呼ばわりされると怒る。
ロット王
声 - 置鮎龍太郎
イラストレーター - NIL
利き手 - 右手
身長 - 227cm
体重 - 113kg
サイズ - C122 W90 H118
マーリンではない何者かに過去のロット王の因子から作り出された騎士。別の個体であっても、アーサーとエクスカリバー、ブリテンへの思いはその因子の中に刻まれている。古代神殿エリアで何かを守っている。
エニード
声 - 井口裕香
イラストレーター - きんぎん
利き手 - 左手
武器 - 魔器
年齢 - 14歳
身長 - 148cm
体重 - 45kg
サイズ - B79 W54 H83
特性 - 術援/追撃衝光(ライトニング・チェイス)
騎士スキル - 術援/静寂破声(フォービドゥン・シャウト)
サポートスキル - 術援/光壁結界(ライト・プロテクション)
後方支援用の騎士。単体での殴り合いは得意ではないが、遠距離からの魔法攻撃や回復などで優れた力を発揮する。円卓の騎士エレックとはパートナーであり、テレパシーで意思疎通が出来る。
ローエングリン
声 - 伊藤かな恵
イラストレーター - 閏月戈
利き手 - 右手
身長 - 151cm
体重 - 50kg
サイズ - B79 W55 H81
特性 - 術援/追撃衝闇(ダークチェイス)
騎士スキル - 真闇/永滅報撃(エターナルリベンジ)
サポートスキル - 術援/闇壁結界(ダーク・プロテクション)
パーシヴァルと因子的に近い騎士。モードレッドと共に魔導実験炉エリアの担当を任されている。
クレア
声 - 矢作紗友里
イラストレーター - 八宝備仁
利き手 - 右手
武器 - 杖
年齢 - 18歳
身長 - 155cm
体重 - 48kg
サイズ - B69 W54 H71
騎士スキル - 術援/突出否定(レジェンドユニフォーミティ)
常に堅実、安定、定石に従った戦術指南を行う事で、味方の生存率上昇を担う騎士。ストッパー役としては極めて優秀で、破天荒な行動を取る他の騎士と共にある事で最大の力を発揮するようだ。
ジャンヌダルク
声 - 佐倉綾音
イラストレーター - 牛木義隆
利き手 - 左手
武器 - 杖
年齢 - 17歳
身長 - 156cm
体重 - 41kg
サイズ - B81 W54 H82
騎士スキル - 神託威光#99(オルレアンブライト)
海岸に打ち上げられた少女から取り出した因子で作られた複製。元となった人物は「外敵」出身のレジスタンスと思われるが、言動には不自然な点も多い。
コルグリヴァンス
声 - 芹澤優
イラストレーター - るろお
利き手 - 右手
武器 - 剣・盾
年齢 - 17歳
身長 - 155cm
体重 - 49kg
サイズ - B75 W53 H81
騎士スキル - 犠牲覚悟#78(ライフヴォーテックス)
防衛や撤退のエキスパートとして開発された騎士。巨大な盾を使い、重要人物が受けるダメージを代わりに引き受ける戦術を得意とする。
ビスクラヴレット
声 - 井澤詩織
イラストレーター - CUTEG
利き手 - 右手
武器 - 槍
年齢 - 16歳
身長 - 148cm
体重 - 39kg
サイズ - B82 W55 H84
騎士スキル - 破砕槍/噛砕狼牙(ハングリーファング)
優れた騎士として製造されたが、身内からの憎悪によって魔法を受け、人狼と化した少女。逆にその魔法を逆手に取り、並の騎士を凌駕する戦闘能力を手に入れた。
エヴェイン
声 - 悠木碧
イラストレーター - 兎塚エイジ
利き手 - 右手
身長 - 155cm
体重 - 49kg
サイズ - B95 W58 H83
爆破魔法を得意とする騎士。定期的に爆破魔法を使用しないとその影響で胸が大きくなってしまうらしい。
シーザー
声 - 矢作紗友里
イラストレーター - 逢倉千尋
利き手 - 右手
身長 - 158cm
体重 - 49kg
サイズ - B82 W54 H81
知略に長けた戦略家。天才軍師と名高く、勝負事にはめっぽう強い。
シェイクスピア
声 - 沢城みゆき
イラストレーター - ブリキ
利き手 - 右手
身長 - 159cm
体重 - 43kg
サイズ - B91 W58 H86
天才劇作家の因子を受け継いだ騎士。次から次へ物語のインスピレーションが湧いてくるが、それで周囲を騒がせてしまっている。
スノーホワイト
声 - 雨宮天
イラストレーター - 文倉十
利き手 - 右手
身長 - 148cm
体重 - 45kg
サイズ - B79 W55 H80
白雪姫の因子を持つ騎士。他人への警戒心がほとんどないため、身の危険にさらされやすいが「七つの影」と言われる従者が危険から守ってくれる。
ティスト
声 - 早見沙織
イラストレーター - るろお
利き手 - 右手
身長 - 152cm
体重 - 46kg
サイズ - B78 W53 H80
少しの時間を戻す魔法を使うことが出来る。引っ込み思案で優しい性格から周りに流されやすく、頼み事をされると中々断れない。
フィオナーレ
声 - 新田恵海
イラストレーター - しょういん
利き手 - 右手
身長 - 158cm
体重 - 44kg
サイズ - B79 W55 H81
何よりも本が大好きな騎士。常に本を持ち歩いているが魔法で出し入れすることも可能。便利な媒体が存在する時代でも「紙の本」という物理媒体だからこその良さを大切にしている。
ペリアス
声 - 佐倉綾音
イラストレーター - ぽんかん⑧
利き手 - 右手
身長 - 158cm
体重 - 50kg
サイズ - B81 W55 H83
恋愛対象は女性寄り。恋に対して熱い情熱を燃やしており、恋すると自分に自信がない人でも変われたり、背伸びしたり、想像以上の力が出せたりなどといった「恋は魔法」を体現するような騎士。
漁夫王ぺラム
声 - 森川智之
イラストレーター - 凪良
利き手 - 両利き
身長 - 192cm
体重 - 85kg
サイズ - C92 W75 H83
聖杯に対して並々ならぬ執念を燃やす騎士。調整中の不備で暴走し、カップやコップなど杯の形をしたものを聖杯と思い込むようになってしまった。元は断絶の時代の遺物を管理する一族の長であった者の因子から製造された。

主題歌[編集]

「Birth of Legend」歌:水樹奈々[7]
作詞:藤林聖子 / 作曲:南田健吾/ 編曲:南田健吾 [8]
オープニングアニメ制作:J.C.STAFF

スタッフ・キャスト[編集]

  • ボイスなし
オイフェ、モルゴース、竜騎型モードレッド、制圧型金髪のイゾルデ
  • オリジナルの「アーサー」ではなく騎士として登場
叛逆性コラボ(団長、山猫、錬金)
イラストレーター - NIL
乖離性コラボ(傭兵、富豪、盗賊、歌姫)
イラストレーター - あっきー人

ゲームシステム[編集]

  • ワールドマップに広がる各エリアのステージをクリアしていくことで段々とシナリオが進んでいくステージ制を採用。
  • 倒した敵のキャラクターを捕まえて、味方にすることが出来るキャラハントシステムが本作の最大の特徴。
  • 主人公の3Dアバターの髪型、髪色、顔、目の色、肌、声、胸の大きさ・角度などを変えられるキャラメイクシステムも本作の特徴の一つ。
  • 4種のジョブ(ナイト、ランサー、キャスター、ビショップ)から1つを選び、好きなプレイスタイルでクエストに挑戦出来る。
  • ジャンプして崖や段差を飛び越えるなど、ダンジョンを冒険していくような体験が楽しめる。切り倒して橋になる木、滑る氷の床などステージギミックも豊富。

操作[編集]

  • 操作はバーチャルパッドで行う。
  • 移動はジョイスティック。
  • ボタン
    通常攻撃、スキル、ジョブスキル、エクスカリバー(超必殺技)、ジャンプ、ローリング、投げる、ターゲット(敵をオートターゲット)、チャット、エモート、オートボタンなど。
  • 一緒に戦う仲間を担いで運んだり、投げるアクションが用意されていたり、アクション性がかなり高い。
  • カメラモードは見下ろし視点(カジュアル)とキャラクターの背後からの視点(ダイナミック)の2種類。

ジョブ[編集]

ナイト(武器種:片手剣)
高いHPと防御力を誇り、ジョブ専用のスキルであるガードで受けるダメージを軽減することも可能。生存力は全ジョブの中でもトップクラス。
ジョブスキル 職技/絶対防御(ガード)
エクスカリバー 奥義/無限剣閃
ランサー(武器種:槍)
物理攻撃力に優れ、シンプルながらテクニカルな側面もあるジョブ。ジョブ専用スキルを使うとスキル消費に必要なゲージ量を減らせるため、ゲージの運用が上手だと高い火力を出すこともできる。
ジョブスキル 職技/極限集中(フォーカス)
エクスカリバー 奥義/全壊廻斬
キャスター(武器種:魔器)
4ジョブ中で唯一遠隔攻撃が可能なジョブ。魔法による攻撃で高いダメージを与えることができる反面、接近しての戦いは苦手。戦闘時の位置取りには注意が必要。
ジョブスキル 職技/弱体法陣(フィーブル)
エクスカリバー 奥義/暴風隕石
ビショップ(武器種:杖)
体力の減った味方を回復できるジョブ。尖ったステータスこそないが、全体的にステータスのバランスが良いため、ヒーラーでありつつも前線に立って戦うこともできる。
ジョブスキル 職技/治癒拡散(ヒール)
エクスカリバー 奥義/浄化煌光

用語集[編集]

エクスカリバー
アーサーが持つ剣、または1クエストに1回だけ使える超必殺技のこと。
SG(スキルゲージ)
HPの下に表示されている。通常攻撃を当てるとゲージが溜まっていき、スキルを発動すると消費する。
霞の旅団
各地で暗躍していると言われている盗賊団。霜の巨人ヨトゥンの侵攻を食い止めてくれているように見えるが……真の目的は不明。
キャメロット
現在は何者かに奪われていて、不可侵都市となっているブリテンの中枢。
キャラハントシステム
倒した敵のキャラクターを捕まえて、味方の騎士にすることが出来る本作のメインシステム。仲間にした騎士をクエストに連れて行ったり、プレイヤーが操作することも可能。
ギルドオーダー
プレイヤー間の協力イベント。最大10人参加可能。
霜の巨人ヨトゥン
氷海エリアを襲撃している巨人達。
新生「円卓の騎士」
マーリンがL.O.K.I.因子と特殊なルーンを組み込み製造した特殊な円卓の騎士達。その因子の影響で今までの作品に登場した円卓の騎士と見た目も性格も変化している。
スキーズブラズニル
マーリンが発掘したアーサー達の拠点となる「断絶の時代」製の浮遊都市。
スルト
ガウェインが旧時代の遺物に触れた時に発現した謎の力。
戦闘力
クエストに参加するために必要な目標パラメーターの総合値。装備やジョブのレベルを上げることで増えていく。
忠誠度
数値が上がると騎士ストーリーが解放され、タッチ時の反応やボイスが変化する。ステージクリアや「騎士への大恩賞」をプレゼントすることでも上げることが出来る。
ノルニル(ノルンの運命の3姉妹)
ユグドラシルの監理者であるウルズ、ヴェルダンディ、スクルドの三姉妹。断絶の時代以来ずっと眠り続けていたが、マーリンによってユグドラシルと共に目覚めさせられたという。
バルドル
古代神殿エリア(ヘヴリディーズ浮遊遺跡)を守っているロット王に何者かが与えた謎の力。ロット王と戦ったベディヴィアいわく「神の奇跡」のような力。
捕獲型リトルグレイ
キャラハントの成功率を上げる金色のUFO。
魔動兵器ウートガルザ
セルディック王が乗っているメカ。
模造の器
攻撃するとキャラハント可能な騎士が出てくる棺桶のような物体。
ユグドラシル
天を貫くほどの大きさの大樹、その根元にマーリン達が奪還を目指しているキャメロットの居城がある。
ユタポンヌR
クエストでHPが0になった時に使用すると復活できるアイテム。
ユミル
霜の巨人ヨトゥンの女王。アーサーや円卓の騎士達を「小さき者」と呼ぶ。
ラインゴルド
本作において、アーサーが持つエクスカリバーの刀身に使われている特殊な素材。
ラグナロク
ランスロットいわくマーリンの望みであり目的、その内容は不明。
ラタフェス
★5装備の出現率が2倍、強力な8種の円卓の騎士武器が排出対象に追加されるガチャ。武器を入手すると円卓の騎士の騎士因子がおまけで付いてくる。初入手の騎士因子の場合、その騎士を仲間にすることが出来る。
ルーン
武器にセットして使用するアイテム、複数セットすることでセットボーナス効果が発動するものもある。
レーダー
模造の器から出現する騎士の出現率が30分間上昇するアイテム。
レリック武器
性能は通常武器よりも低いが、武器スキルの強化素材として使ったり、分解して進化素材に変換出来る。
L.O.K.I.因子
マーリンが製造した円卓の騎士に配合されている特殊な因子。元々はノルン達のものであったらしい。
ロビー(庭園区、居住区)
プレイヤー間の交流が出来る広場。

ステージ一覧[編集]

ヴィグリード丘陵(チュートリアル)
アーサーとして、初めの第一歩を踏み出す地。
ムスペルヘイム火山帯(火山エリア)
暴走状態の騎士が多数目撃されているエリア。
コナハト氷河墓地(氷河エリア)
霜の巨人ヨトゥンの襲撃を受けているエリア。
ブロセリアンド樹海晶洞(森林エリア)
元々はリエンス王が治めている領地だったが、外敵側に寝返って外敵を引き入れたことによって殺された。今は外敵の女王・セルディック王や外敵のドラゴン・ファフニールが占拠する外敵の支配下になっている。エルフなどの種族も住んでいるエリア。
ヘヴリディーズ浮遊遺跡(古代神殿エリア)
ランスロットが重要視しているエリア。認識力に影響を及ぼす類いの魔法力が働いていてその力はラタトスクのナビ機能の位置情報にまで影響を及ぼす。
ゴア魔導実験炉(魔導実験炉エリア)
霞の旅団の副団長ボールスが何かを守っているエリア。

限定ハント[編集]

期間限定で各エリアにキャラハント可能な騎士が出現するイベント。
「ペリアス」氷エリア(コナハト氷河墓地)
(2018年10月9日)
「ローエングリン」闇エリア(ゴア魔導実験炉)
(2018年10月24日)
「シーザー」火エリア(ムスペルヘイム火山帯)
(2018年11月7日)
「エニード」光エリア(ヘヴリディーズ浮遊遺跡)
(2018年11月28日)
「ジャンヌダルク」風エリア(ブロセリアンド樹海晶洞)
(2018年12月12日)

イベント[編集]

期間限定クエストやタイムアタックイベント。
「スケアクロウ討伐戦【火】」
(2018年10月17日)
「トリックトレント討伐戦【光】」
(2018年11月2日)
「スピードスターアーサーズ」
(2018年11月4日)
タイムアタック専用に設けられたマップをいかに速く走破できるかを競うイベント。
「小祭性MA開催記念クエスト」
(2018年11月15日)
「ガチャ祭りクエスト」
(2018年11月19日)
ガチャ祭りの鍵で挑戦出来る期間限定クエスト。
「小祭性チャレンジクエスト」(ヒルディスヴィン【闇】)
(2018年11月23日)
「スケアクロウ討伐戦【闇】」
(2018年12月5日)
「転空のクロックタワー」(タイムアタック)
(2018年12月5日)
「クリスマス記念クエスト」
(2018年12月21日)
「ヒルディスヴィン討伐戦【氷】」
(2019年1月4日)
「戦国クエスト」
(2019年1月23日)
「スカフォータス討伐戦【闇】」
(2019年2月6日)
「チームバトルイベント」(3vs3のチームバトル)
(2019年2月6日)
「バレンタインクエスト」
(2019年2月13日)
「プリズンガード討伐戦【光】」
(2019年3月6日)
「ホワイトデークエスト」
(2019年3月6日)
「選別の使徒討伐戦【火】」
(2019年4月3日)
「暴走ガウェイン大討伐戦」黒炎に歪む煌剣
(2019年4月3日)
「春のハント祭り!」ゴールデンウィークイベント
(2019年4月26日)
「ロット王大討伐戦」潰廃と降つ廻天の王
(2019年5月1日)
「ヒルディスヴィン討伐戦【光】」
(2019年5月1日)
「ユミル大討伐戦」冷たき墓地に立つ者
(2019年6月5日)
「スケアクロウ討伐戦【氷】」
(2019年6月5日)
「ベルセルク大討伐戦」朧に霞む影法師
(2019年7月3日)
「選別の使徒討伐戦【闇】」
(2019年7月3日)
「ファフニール大討伐戦」大晶洞に轟く王城」
(2019年7月31日)
「プリズンガード討伐戦【風】」
(2019年7月31日)
「屹立せし三銃士」
(2019年10月2日)

ギルドオーダー[編集]

嵐翼竜リンドブルム
(2018年11月16日)
凍幻鷲フレースヴェルグ
(2019年12月7日)
灼潜魔クラーケン
(2019年1月16日)
聖鋼艇ナグルファル
(2019年2月20日)
冥猟機アインへリアル
(2019年3月20日)
嵐猟機アインへリアル
(2019年4月17日)
冥幻鷲フレースヴェルグ
(2019年5月22日)
灼鋼艇ナグルファル
(2019年6月19日)
聖潜魔クラーケン
(2019年7月17日)
凍翼竜リンドヴルム
(2019年8月21日)
「黒白の王ペリノア」黒白の王、黒煙に消ゆ
(2019年9月18日)
「ユグドラシル総力戦」
(2019年10月16日)

コラボレーション[編集]

叛逆性コラボ
同シリーズ作品である、叛逆性ミリオンアーサーとのコラボイベント。2018年12月19日開催。コラボ騎士(団長、山猫、錬金)が入手できる専用ガチャの他、叛逆性キャラをモチーフにした限定武器やチェンジ衣装が入手できるイベントも開催された。
乖離性コラボ
同シリーズ作品である、乖離性ミリオンアーサーとのコラボイベント。
乖離性クエスト【富豪】【歌姫】
(2019年11月6日)
乖離性クエスト【傭兵】【盗賊】
(2019年12月4日)

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

外部リンク[編集]