カルケドン信条

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

カルケドン信条(カルケドンしんじょう)とは、キリスト教の信条の一つ。カルケドン公会議によって定められ、カトリック教会正教会プロテスタント教会(特に長老派・改革派教会における正統派)の間で承認されている。

カルケドン信条・カルケドン公会議によってまとめられた定式が目指したのは、三位一体論をめぐる論争の終結ではなく(三位一体論はこれまでの公会議で既に決着済であった)、キリスト論におけるアンティオキア神学とアレクサンドリア神学の総合であった[1]

本文[編集]

ギリシャ語[編集]

Επόμενοι τοίνυν τοις άγίοις πατράσιν, Ενα και τον Αυτόν όμολογεΐν Υίόν τον Κύριον ημών Ίησουν Χριστόν συμφώνως άπαντες έδιδάσκομεν: τέλειον τον Αυτόν εν θεοτητι και τέλειον τον Αυτόν εν άνθρωποτητι. θεόν άληθώς και άνθρωπον αληθώς τον Αυτόν, εκ ψυχής λογικής και σώματος, όμοούσιον τω Πατρί κατά την Θεοτητα και όμοούσιον τον Αυτόν ήμΐν κατά την ανθρωπότητα. Κατά πάντα ομοιον ήμΐν χωρίς αμαρτίας.
Πρо αιώνων μεν εκ του Πατρός γεννηθέντα κατά την θεότητα. Έπ' εσχάτων δε των ήμερων τον Αυτόν δι 'ημάς και δια την ήμετέραν σωτηριαν εκ Μαρίας της Παρθένου της Θεοτόκου κατά την ανθρωπότητα.
Ενa και τον Αυτόν Χριστόν, Υίον, Κύριον, Μονογενή εν δύо φύσεσιν άσυγχύτως, άτρέπτως, αδιαιρέτως, άχωρίστως γνωριζομενον.
Ουδαμου της των φύσεων διαφοράς άνηρημένης δια την ένωσιν, σωζόμενης, δε μάλλον της ιδιότητος έκατέρας φύσεως και εις εν πρόσωπον και μίαν ύποστασιν συντρεχούσης.
Ουκ εις δύо πρόσωπα μεριζομενον ή διαιρούμενον, αλλ' Ενα και τον Αυτόν, Υίόν και Μονογενή, θεόν Λογον, Κύριον Ίησουν Χριστον.
Καθαπερ άνωθεν οι προφήται περί Αυτού και Αυτός ημάς ό Κύριος Ίησουν Χριστός έξεπαίδευσε και τо των πατέρων ήμΐν παραδέδωκε σύμβαλον.

ラテン語[編集]

Sequentes igitur sanctos patres,

unum eundemque confiteri Filium et Dominum nostrum Jesum Christum consonanter omnes decemus, eundem perfectum in deitate et eundem perfectum in humanitate;

Deum verum et hominem verum eundem ex anima rationali et corpore; consubstantialem Patri secundum deitatem, consubstantialem nobis eundem secundum humanitatem;

'per omnia nobis similem, absque peccato': ante secula quidem de Patre genitum secundum deitatem; in novissimis autem diebus eundem propter nos et propter nostram salutem ex Maria virgine, Dei genitrice secundum humanitatem;

unum eundemque Christum, filium, Dominum, unigenitum, in duabus naturis inconfuse, immutabiliter, indivise, inseperabiliter agnoscendum:

nusquam sublata differentia naturaarum propter unitionem, magisque salva proprietate utriusque naturae, et in unam personam atque subsistentiam concurrente: non in dous personas partitum aut divisum, sed unum eundemque Filium et unigenitum, Deum verbum, Dominum Jesum Christum;

sicut ante prophetae de eo et ipse nos Jesus Christus erudivit et patrum nobis symbolum tradidit.

日本語[編集]

われわれはみな、教父たちに従って、心を一つにして、次のように考え、宣言する。
われわれの主イエス・キリストは唯一同一の子である。同じかたが神性において完全であり、この同じかたが人性においても完全である。
同じかたが真の神であり、同時に霊魂と肉体とからなる真の人間である。
同じかたが神性において父と同一実体[2]であるとともに、人性においてわれわれと同一実体であり、「罪のほかはすべてにおいてわれわれと同じである」[3]
神性においては、この世の前に父から生まれたが、この同じかたが、人性においては終わりの時代に、われわれのため、われわれの救いのために、神の母[4]処女マリアから生まれた。
彼は、唯一同一のキリスト、主、ひとり子として、
二つの本性において混ぜ合わされることなく、変化することなく、分割されることなく、引き離されないものとして知られるかたである。
この結合によって二つの本性の差異が取り去られるのではなく、むしろ各々の本性の特質は保持され、
唯一の人格[5]、唯一の個別存在[6]に共存している。
彼は二つの人格[7]に分けられたり、分割されたりはせず、
唯一同一の子、ひとり子、ロゴスなる神、イエス・キリストである。

脚注[編集]

  1. ^ Chalcedonian Christology: Modern Criticism and Contemporary Ecumenism (By Nestlehutt, Mark S. G.)
  2. ^ ホモウシオス」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』ブリタニカ・ジャパンコトバンク。2024年5月16日閲覧。
  3. ^ ヘブル4:15
  4. ^ テオトコス、生神女森安達也テオトコス」『改訂新版 世界大百科事典』平凡社、コトバンク。2024年5月17日閲覧)。
  5. ^ プロソーポン(水垣渉ペルソナ」『日本大百科全書(ニッポニカ)』小学館、コトバンク。2024年5月17日閲覧)。
  6. ^ ヒュポスタシス(水垣渉「ペルソナ」『日本大百科全書(ニッポニカ)』小学館、コトバンク。2024年5月17日閲覧)。
  7. ^ プロソーパ。

外部リンク[編集]