コンテンツにスキップ

かっちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

かっちゃん』は、1960年4月9日[1]から1962年3月17日[2]までNHK教育テレビの『幼稚園・保育所の時間』枠で放送されていた教育番組である。放送時間は毎週土曜日 10:40 - 11:00 (日本標準時)。1960年9月10日放送分よりカラー化[3][4]

概要[編集]

ギニョール人形の「かっちゃん」がにいちゃんと社会見学をする[5][6][7][8]

出演者[編集]

番組のカラー化について[編集]

この番組は、1960年9月10日のカラーテレビの本放送開始日からカラー化を実施、教育テレビでのカラー本放送放映番組の第1号となった[注 1][3][4]

カラー本放送は東京・大阪共に同日に開始されたものの、当初、当時の電電公社のテレビネット中継用のマイクロ波回線がカラー対応になっていないことから、カラー放送を行っていたのは東京(NHK本部)のみだったが、翌月(10月)の22日からは番組マスターをコピーした素材(カラー・フィルム又はビデオ・テープ)送りにより、大阪でもカラーで放送される様になった[10]。しかし、この番組の放送期間内に、中継回線がカラー対応にならなかった為[注 2]、大阪では番組終了まで素材送りでの放送となった。

外部リンク[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ NHKはカラーテレビの実験放送を、1957年12月28日から東京の総合テレビで、1959年4月6日に東京の総合テレビと教育テレビのチャンネルが入れ替わったことを機に、その翌日から本放送開始前日までは教育テレビで行っていたが、この番組はその間、カラーでの放送は行っていなかった。
  2. ^ ちなみに、それがカラー対応になったのは、総合テレビが東京から北陸経由で大阪への下り回線がカラー化された1962年6月10日、教育テレビが同回線の東日本ループがカラー化された翌年(1963年)の12月1日のことである。

出典[編集]

  1. ^ 幼児「カッちゃん」 「ゆうらんバス」 - NHKクロニクル
  2. ^ 幼稚園・保育所「かっちゃん」(東京・大阪 カラー) 「さようなら」 - NHKクロニクル
  3. ^ a b 日本放送協会 編『学校放送25年の歩み』日本放送教育協会、1960年11月14日、400頁。NDLJP:2492944/204https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2492944 
  4. ^ a b 幼児「かっちゃん」 「すいぞくかん」 - NHKクロニクル
  5. ^ 「幼稚園・保育所の時間」『放送教育』第15巻第9号、日本放送教育協会、1960年12月1日、74頁、NDLJP:2341199/38 
  6. ^ a b 「テレビ 幼稚園 小学校低・中・高学年 中学校 高校 通信教育 教師」『放送教育』第16巻第6号、日本放送教育協会、1961年9月1日、88 - 90頁、NDLJP:2341205/46 
  7. ^ 日本放送協会 編『NHK年鑑1962日本放送出版協会、1961年12月1日、40頁。NDLJP:2474359/94https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2474359 
  8. ^ 「テレビ 幼稚園 小学校中・高学年 中学校 高校 ろう学校」『放送教育』第16巻第11号、日本放送教育協会、1962年2月1日、81 - 83頁、NDLJP:2341210/42 
  9. ^ a b 『放送教育』第33巻第11号、日本放送教育協会、1979年2月1日、8 - 9頁、NDLJP:2341414/5 
  10. ^ NHKクロニクル 「かっちゃん」「おまわりさん」 1960年10月22日放送
NHK教育テレビ 土曜日10:40枠
前番組 番組名 次番組
理科教室 高等学校
(1959年4月11日 - 1960年3月19日)
※10:25 - 10:55、土曜日11:15枠へ移動
映画(フィラー
(1959年4月11日 - 1960年3月19日)
※10:55 - 11:00
かっちゃん
(1960年4月9日 - 1962年3月17日)
きた きた きたよ
(1962年4月14日 - 1964年3月21日)